鎌倉混声合唱団ムジカおさらぎ 掲示板
Reload
上のタイトルをクリックすると、混声合唱団ムジカおさらぎのホームページへリンクします。 「団員募集」のページの中に「ムジカおさらぎ練習予定表」があります。
ご注意 : いたずらや迷惑な書き込みは、ご遠慮ください。 不適切と判断された書き込みは、予告なしに削除することがあります
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全3100件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
34回定期演奏会のお知らせ
投稿者:
ホームページ委員会
投稿日:2022年 4月 5日(火)15時56分42秒
編集済
第34回鎌倉混声合唱団ムジカおさらぎ定期演奏会が2022年4月30日(土)
開催されます。
ここをクリック
して、お知らせをご覧ください。
チラシ↓
桜見頃も最後か
投稿者:
シブースト
投稿日:2022年 4月 5日(火)10時45分31秒
4月2日(土)小田原城址に桜を撮影に行きました。翌日以降の
日曜日、月曜日は雨で桜に厳しい天候だったので、最後の見頃
だったかと思います。お堀に映える桜は素晴らしく、天守閣も
誇らしげに聳えていました。鎌倉芸術館の桜も終わり、次は
ムジカの定演で花を咲かせましょう。
お知らせします
投稿者:
グループ・響き
投稿日:2022年 4月 3日(日)11時34分33秒
「グループ・響き」の練習日に関するお知らせです。
4月5日の練習
は都合により
中止
いたします。
練習風景
投稿者:
ぴろりん
投稿日:2022年 4月 3日(日)11時32分13秒
花冷えの練習日
カレンダーをめくると定期演奏会開催日が目線に入り
花冷えも関係なく熱気あふれる時間となりました。
新しく出た「花の街」の練習から始まり
その後ピアノ伴奏で歌うものを演奏曲順に練習しました。
花の街
2番の言葉の付き方が違うので注意する。
曲の最後を遅くしない。
歌詞に合わせてイメージを膨らませる
ピアノ伴奏で歌うものはご注意を受けながら
各曲を2回ずつ練習しました。
2回目は完璧。回で1回で上手に歌えるようなるのが目標です。
オーケストラと共に歌うものは「スケーターズワルツ」から始まり
「メリーウィドウワルツ」「ラデツキー行進曲」と
時間ギリギリまで練習をしました。
※ 定期演奏会の演奏曲順と最後に歌う曲の歌詞が出ました。
また、兄妹合唱団「牧神」の第5回定期演奏会のチラシが出ました。
チケットは次の練習日より販売します。
牧神のチラシ↓
どこも満開
投稿者:
シブースト
投稿日:2022年 3月31日(木)08時59分11秒
新宿御苑へ桜の撮影に行きました。色々な桜がありどれも大きな木です。
どれも満開です。入場制限(予約制)で朝は人が少なめでした。
ムジカは4月30日(土)の定期演奏会で花を咲かせます。
練習風景(3月24日)
投稿者:
ぴろりん
投稿日:2022年 3月30日(水)21時13分16秒
いつも金曜日の通常練習
会場の都合で前日の木曜日に変更になりました。
今回は「オーケストラと歌うもの」のうち
「田園」と「花のワルツ」を深く掘り下げての練習でした。
はじめに
「カチューシャ」と差し替えになった「花の街」を高音部と低音部をサラッ!と練習しました。
花の街
長い音で下がらない。
伴奏が下降系で歌は上がる時につられて下がらない。
※「花」とセットになった練習用CDが出ています。
オーケストラと歌う曲について
・今回は対面形式での演奏となるのでテンポ感が大切。
タイムラグが通常の形式以上に起きやすい。
・指揮を見る。
・間奏の間も気を抜かない(聞く人にならない)
・情景をお客様に伝えようという気持ちを持つ(歌詞の意味を咀嚼して歌う)
楽器がよく見えるので、楽器の事を知っておくとより楽しめると思う。
お客様目線になりやすいので要注意!
「花のワルツ」は乗り換えが多い。出だしでおくれないように。
次の練習日には通して練習する予定です。
オーケストラと歌う曲では「スケーターズワルツ」を、
「花の街」も丁寧に練習します。
※ お知らせ
定期演奏会のチケットを配布し始めました。
今回は座席指定ではなく1階席と2階席にのみ分けます。
座席はその指定された階の好きなお席に座ってください。
追加の申し込みも受け付けます(申し込み用紙は舞台の正面にあります)
歌のサロンのページを更新しました
投稿者:
HP委員会
投稿日:2022年 3月27日(日)09時08分13秒
3月16日開催されました
歌のサロン
に更新しました。
リコーダー演奏:大竹尚之さん
(ソプラノリコーダー、アルトリコーダーを持ち換えての演奏です)
ピアノ演奏 :高須亜紀子さん
ソプラノ独唱 :工藤ななえさん
バリトン独唱 :佐藤望さん
動画、スライドショー、動画メドレーでお楽しみください。
次回予告も載せてあります。
ココをクリック
してください。
花の賑わい
投稿者:
シブースト
投稿日:2022年 3月25日(金)23時46分42秒
編集済
ムジカが定演で歌う色々な花の歌に先駆けて、学習センター近くの本覚寺の枝垂れ桜が満開になりました。
歌のサロンのお知らせ
投稿者:
ホームページ委員会
投稿日:2022年 3月23日(水)17時31分27秒
第273回歌のサロンが4月13日(水)開催されます。
今回の演奏は、チェロとピアノです。
皆で楽しく歌いましょう。
練習風景(3月18日)
投稿者:
ぴろりん
投稿日:2022年 3月19日(土)21時53分39秒
前日の暖かさとは打って変った寒さの一日
集まったみなさんと楽しく・・真面目に・・練習に励みました。
練習は「ピアノ伴奏で歌うもの」と「オーケストラの伴奏で歌うもの」とを交互に練習しています。
今回は「ピアノ伴奏で歌うもの」の番でした。
休憩前に
各曲の注意点の確認をし
危ないと思われる曲の確かめ練習をしました。
休憩後は
本番に向けて、立って楽譜を広げるタイミングなどの詳細から始まり
今出ている演奏曲順に途中で止めずに歌いました。
(曲順は変更があるかもしれないとの事)
通し練習が終わり
自分は何が出来なかったか・・どこを注意したら良いか・・など
分かったことは、大きな練習の成果だったと思います。
(もちろん・・分かることと 出来ること の溝の広さはありますが)
次の練習は「オーケストラと共に歌うもの」の番です。
練習日のご注意
次の練習日は3月24日
(木曜日)
リリスホールです。
お間違いないようにいらしてください。
※佐藤ファミリーの合同発表会のチラシが出ました
鎌倉生涯学習センターのホールです。
「グループ・響き」の練習
投稿者:
ぴろりん
投稿日:2022年 3月16日(水)21時20分47秒
昨日は鎌倉生涯学習センターのホールで「グループ・響き」の練習がありました。
発声練習とは言え‥筋トレ&脳トレ&解剖学
肋骨を広げ声を出し 出している間に肋骨が縮まないように
言うは易し行うは難し
それだけでも難しいのに
あ~あ~あ~あ~ 舌を少し出して顎を脱力。
その上・・まだ まだ
舌を出すと 声が前に出やすいので 声は後ろの方に・・
さらに!!
眉と眉の間から声を出している感覚で・・
声を出している間にも・・ご注意
「顎を上げない」「声がホールの隅まで届くように」
一つできれば 一つ忘れる
休憩時間にも質問するみんな達・・みんな元気
私は残念ながら・・疲れ果てて・・ドッコイショ!・・座ったままでした。
分かると出来るの違いって・・大きいわね♪
何言ってるのよ!・・出来ないから練習に来てるんじゃないの!!
練習が終わった帰り道・・急に元気になった私でした?
次の練習は
4月5日(火)
生涯学習センターの音楽室 10時から12時まで
カーネーション
投稿者:
ぴろりん
投稿日:2022年 3月12日(土)22時47分54秒
去年の母の日のプレゼント
カーネーションの穂ざしから 芽が出て 花が咲きました。
たった一輪の花。
うれしいです。
うれしいのおすそ分け・・写真だけですが・・
いよいよ定演の春だ!
投稿者:
シブースト
投稿日:2022年 3月12日(土)09時41分24秒
編集済
急に暖かくなって玉縄桜満開の知らせを聞いたので、練習の帰り道に日比谷花壇
大船フラワーセンターを訪ねた。玉縄桜は満開で、枝垂れ梅も咲きそろって競艶だ。
サンシュウも色を添えている。いよいよムジカおさらぎ定演の春だ!
歌のサロンのページを更新しました
投稿者:
HP委員会
投稿日:2022年 3月 2日(水)10時19分42秒
2月16日開催されました
歌のサロン
に更新しました。
トランペット演奏 吉川禎一さん
ピアノ演奏 矢島吹渉樹さん
ソプラノ独唱 工藤ななえさん
バリトン独唱 佐藤 望さん
動画、スライドショー、動画メドレーでお楽しみください。
次回予告も載せてあります。
ココをクリック
して歌のサロンのページへどうぞ・・・
歌のサロンのお知らせ
投稿者:
ホームページ委員会
投稿日:2022年 2月20日(日)11時59分55秒
272回歌のサロンが3月16日(水)開催されます。
5月公演までは、会場はリリスホールです。
リコーダーとピアノの演奏、皆で楽しく春をいっぱい歌いましょう。
詳しくは、
ここ
をクリックして、お知らせをご覧下さい。
歌のサロンのページを更新しました
投稿者:
HP委員会
投稿日:2022年 1月30日(日)21時21分7秒
歌のサロン
のページを
1月19日に開催されました
歌のサロン
に更新しました。
ピアノ独奏:インテルメッツオ
ソプラノ独唱:くちづけ
バリトン独唱:菩提樹・春の夢
琴、ピアノの伴奏で皆さんと歌ったなつかしい日本の唱を
スライドショー、動画メドレーに作りましたのでご一緒にお歌いください。
ココをクリック
すると歌のサロンのページに飛びます。
歌のサロンのお知らせ
投稿者:
ホームページ委員会
投稿日:2022年 1月20日(木)20時15分42秒
編集済
第271回歌のサロンが2月16日(水)に開催されます。
2月より開催会場を変更する予定でしたが、当面はリリスホールの開催を継続いたします。
トランペットとピアノ演奏、そして皆で楽しく歌いましょう。
詳しくは
ここ
をクリックして、お知らせをご覧ください。
明けましておめでとうございます
投稿者:
yuri
投稿日:2022年 1月 6日(木)08時20分49秒
皆様、新年おめでとうございます。暮れから3が日はお天気に恵まれ、良いお正月でしたね。
お正月は久し振りに集まれたご家族も多いでしょう。良かったですね。
コロナも収まってくれるのかと思いきや、オミクロンが勢いづいています。
皆で気を付けましょう。今年はまだまだ気を付けながらですが、練習は続けていきます。
歌を歌う事で免疫力も上がりますし、誤嚥性肺炎を予防することが出来ます。しっかり声を出して、楽しい年にしていきましょう。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
歌のサロンのページを更新しました
投稿者:
HP委員会
投稿日:2021年12月25日(土)16時11分35秒
12月15日に開催されましたの
歌のサロ
ンに更新しました。
フルート演奏 山田恵美子さん 序奏とロンドカブリチオーゾ
ピアノ演奏 高須亜紀子さん ノクターン
ソプラノ独唱 工藤ななえさん アヴェマリア・アレルヤ
バリトン独唱 佐藤 望さん アヴェマリア
その他 動画メドレー、スライドショー、次回1月のご案内
ココ
をクリックしてご覧ください。
歌のサロンのお知らせ
投稿者:
ホームページ委員会
投稿日:2021年12月19日(日)17時50分28秒
年明け、1月19日(水)270回歌のサロンが開催されます。
お琴、ピアノの演奏、皆で楽しく歌いましょう。
ここ
をクリックして、お知らせをご覧ください。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から40番目までの記事です。
/155
新着順
投稿順