鎌倉混声合唱団ムジカおさらぎ 掲示板
Reload
上のタイトルをクリックすると、混声合唱団ムジカおさらぎのホームページへリンクします。 「団員募集」のページの中に「ムジカおさらぎ練習予定表」があります。
ご注意 : いたずらや迷惑な書き込みは、ご遠慮ください。 不適切と判断された書き込みは、予告なしに削除することがあります
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全3113件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
演奏会のお知らせを更新しました
投稿者:
HP委員会
投稿日:2020年11月20日(金)19時04分35秒
「演奏会のお知らせ」を更新して、12月の歌のサロンのお知らせを載せました。
ここを
クリックして、ご覧ください。
コロナ禍の中でも
投稿者:
佐っちゃん
投稿日:2020年11月18日(水)19時34分8秒
先程、ニュースを見ていたら、字幕で速報が、流れてきました。「感染者最多・・・」と。
再開されて2回目となる今日の歌のサロンは、そんな日に開催されたのでした。
でも、検温、消毒、マスク、ソーシャルディスタンスなど、万全の対策でした。
座席は2席ずつとばして指定。前の方は、すべて空席のまま。心配の必要なし。
今日は、前回と違って、私たち観客も今まで通り、ステージの先生方と一緒に、歌うことができました。
マスクをしてですが、やっぱり声を出せることは、元気になります。
しかも先生方の声に合わせて歌うことで、自分がうまく歌えているかのようないい気分になれるので、楽しかったです。
後半は、いつも、とても楽しみにしているミニコンサート。
今日も4人の演奏家の、それぞれの音楽の世界を、それぞれに味わいながら、聴かせていただきました。
ありがとうございました。
コロナ禍の中で、たいへんでしょうけれど、これからも毎月、いい歌を教えてください。素敵な演奏を聴かせてください。
おまけ動画プレイバックVol.4
投稿者:
佐藤ファミリーチャンネル編集部
投稿日:2020年11月18日(水)17時56分34秒
こんにちは!佐藤ファミリーチャンネル動画編集部です。
本日はリリスホールにて、歌のサロンが開催されました。
ご来場ありがとうございました♪
先週、新作動画を配信しましたので、今回は過去のプレイバックをお送りします。
配信予定が色々変わってしまってごめんなさい。
今回は、第十四回~第十七回までをお届け♪
★コロナ禍の中で、帰省するにも飛行機が使えず、果敢に決行した
鎌倉→大分1142キロの激走ドライブの様子を配信した第十四回。(7/1)
15時間15分の旅をわずか5分に凝縮。
https://youtu.be/Hr1ca3Fatj4
★春から始まったコロナ騒動。気がつけばもう七夕。
七夕飾りを作り、願いを込めた第十五回。
アルぺぺのお願い事は???(7/8)
https://youtu.be/xplWL2J9VSE
★この頃、ちょうど九州では大雨被害がありました。
九州の復興の願いを込めて、大分・熊本の絶景をお届けした第十六回。
ぺぺの発声練習のおまけ付き(7/15)
https://youtu.be/T02NUkETepk
★3分クッキングをお届けした第十七回。
故郷大分では、材料は海から採取し、家で作るのが当たり前のところてん。
都会では、お店で食べると聞き、逆に驚きました。
天草さえ入手できれば簡単に作れますよ。
何でも食べるぺぺと、グルメのアルの食レポにも注目(7/22)
https://youtu.be/Qp0MH4jg8k4
自粛生活も長引いてきて、自宅で色んなことにチャレンジしたり、
外出も工夫していた夏の時期。
今は、演奏会や合唱練習も工夫しながらなんとかできるようになってきました。
音楽を活力に、コロナで沈みがちだった心に元気を取り戻しましょう♪
今週もお楽しみください。
箱根の秋
投稿者:
シブースト
投稿日:2020年11月16日(月)21時03分7秒
編集済
箱根にドライブしました。紅葉は箱根まで来ています。
先月軽井沢で見た鮮やかで深い紅葉と比べるのは無理が
あるでしょう。箱根らしい優しい紅葉、黄葉風景を楽し
みました。
最初の2枚の写真は、強羅にある箱根美術館の庭園です。
3枚目は仙石原にある長安寺で、五百羅漢が有名です。
紅葉を見上げる羅漢さんを撮りました。
歌のサロン
投稿者:
yuri
投稿日:2020年11月16日(月)18時14分28秒
今週は18日(水)歌のサロン です
10月はお客様は歌わない方法で やってみて
大丈夫そうなので、今月から皆様も客席で歌っていただけます。
すみませんが、もちろんマスク着用で歌ってください。
マスクをしながらでも歌えばきっと気持ちが晴れます。
入口の検温、手消毒、ソーシャルディスタンス。きちっと守って楽しい会にします。
どうぞお出かけください。
リリスホール 18日(水) 2時開演。
音楽を日常に!
投稿者:
佐っちゃん
投稿日:2020年11月11日(水)22時07分59秒
男祭りの様子を配信してくださり、ありがとうございました。「音楽を日常に!」のテーマのもと、毎年続いてきたこのイベントが、コロナ禍の中でも、絶えることなく行われたことを、うれしく思います。
「叱られて」「枯葉」「赤いサラファン」「夜明けの歌」30回目の今回も素敵な歌を聴かせてくださいました。晩秋の少し物悲しい気分と、とてもよく合う4曲で、しみじみと、心から楽しんで聴きました。
昨日、ムジカおさらぎから、ハガキが届きました。そして今日、維持費と月謝を振り込みました。来年1月からは、コロナ対策をとりながらですが、毎週、練習ができるのですね。本当に良かった!!2月末から、全く練習ができなくなり、この配信が始まったのが、3月末だったでしょうか。今回30回目。先生方の「音楽を日常に!」の思いが、この活動を支えたのでしょうね。おかげで、私のそばに、いつも音楽がありました。
動画配信-30
投稿者:
佐藤望
投稿日:2020年11月11日(水)00時53分25秒
皆さまこんばんは!
佐藤望です。
動画配信も今回で記念すべき30回目となりました!
今回は先日無事に終演いたしました男祭り公演の様子を
速報という形でお送りいたします。
ご来場下さった方々、また残念ながらお越し頂くことが難しかった方々にむけて
当日の様子を少しでも感じて頂ければ幸いです。
通常とは異なる形のコンサートでしたが、こうした中でも
お客様に恵まれ、演奏することが出来て本当に感謝しております。
今週もどうぞお楽しみください!
下記URLをクリックして頂ければ動画がご覧いただけます。
※尚、動画は限定公開としております
【第三十回 ごあいさつ】
https://youtu.be/T4iI6xRgA-w
【叱られて】
https://youtu.be/LKwSIrTQdRQ
【枯葉】
https://youtu.be/LKwSIrTQdRQ
【赤いサラファン】
https://youtu.be/KqXtL8iFTAw
【夜明けのうた】
https://youtu.be/fH3lO_eZ13A
歌のサロンのページを更新しました
投稿者:
HP委員会
投稿日:2020年11月 6日(金)16時25分12秒
10月21日に7ヵ月ぶりに
第258回歌のサロン
が開催されました。
コロナウイルス拡散防止のため85席限定、消毒、マスク着用、蜜にならない等
対策を施しての開催となりました。会場の皆さまわ歌うことが出来ませんでした。
秋の曲満載で楽しい歌のサロンでした。
歌のサロンのページに更新しましたので
ここを
クリックしてご覧ください。
11月18日
第259回歌のサロン
が開催されます。
85席限定 マスク着用で皆さまとご一緒に歌うことが出来ます。
どうぞお出かけください。
お悔やみ申し上げます
投稿者:
maron
投稿日:2020年11月 6日(金)10時38分58秒
編集済
ある日由良さんから万両ある?と聞かれ、ありません!と答えると今度持ってくるねとおっしゃり 3鉢頂戴しました。
万両は毎年赤い実を沢山つけ楽しませてくれます。
玄関の横に植えてますので、目に入るたび、特に最近は由良さんのこと気になり
思い出すことが多くなってました。
掲示板への投稿は記憶力の確かさ、文章力
の素晴らしさはただ感心するばかりでした
。
由良さんはこれからあちらの世界でも
温厚なお人柄と博学でたのしく過ごされることとでしょう。
心からご冥福をお祈り申し上げております。
シブストさんの秋
投稿者:
yuri
投稿日:2020年11月 4日(水)17時51分52秒
いつも素敵な写真をありがとうございます。
仙石原のススキ。ただのススキなのにきれいですね。
若いころ グロリア少年合唱団を教えていて、低学年の夏合宿は仙石原でした。
夏なのでススキは青々していましたが、懐かしい思い出が蘇ります。
軽井沢の紅葉も 新鮮な空気まで伝わってきます。
軽井沢は 子供たちと犬まで連れて 夏は必ず行っていました。
これも夏なので 紅葉は見たことがありません。
本当に素敵な風景をありがとうございました。
シブストさんのフットワークの軽さに脱帽です。
お悔やみ申し上げます
投稿者:
yuri
投稿日:2020年11月 4日(水)17時42分0秒
由良麻里さま
お知らせくださいましてありがとうございました。
私の知らない時代の事をいろいろ教えて下さる方でした。
ぴろりんさんがまとめて下さって、あらためて色々思いだされます。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ぴろりんさんもありがとうございました。
書かれた当時を知らない方も読んで下さることでしょう。
こういう方がいらしてこそのムジカの「南海譜」でしたね。
私たちも何とかその心を歌い継がねばと また改めて思います。
おまけ動画プレイバックVol.3
投稿者:
佐藤ファミリーチャンネル編集部
投稿日:2020年11月 4日(水)00時02分32秒
こんばんは!佐藤ファミリーチャンネル動画編集部です!
11月第1週の今週は、新作動画配信の予定だったのですが、
諸事情により制作ができませんでした。ごめんなさい!
先週に引き続き、過去のご挨拶&おまけ動画のプレイバック集をお送りします。
今回は第十回~第十三回までをお届け♪
★第十回、第十一回は世界の車窓からシリーズ。
世界と言いながら、九州は大分県の田舎の風景のみにスポットを当てる。
知り合いでもいなければきっと行くことはないであろう、
大分県は旧佐賀関町をご紹介。
関アジ関サバを生む豊後水道の荒海と、大分県の雄大な自然を、
演歌の名曲に乗せてお届け。(6/3、6/10)
https://youtu.be/vRY1tm0wZX
(第十回)
https://youtu.be/89MGi4Em780
(第十一回)
★ゆり先生のガラス細工コレクションにスポットを当てた第十二回。
世の中は、ソーシャルディスタンスやステイホームなど、
新しい言葉が飛び交っていたコロナ真っ只中の6月中旬。(6/17)
https://youtu.be/al76D109o-I
★コロナ禍で、故郷への帰省もままならなかった頃、車で大分まで大移動を
しながら遠隔作成をした第十三回。
インターネットさえつながれば、どこでもなんでもできる!
運動不足になる方続出の中、ゆり先生考案の脚上げ運動を、
水前寺清子さんの往年の名曲に乗せてお届け。(6/24)
https://youtu.be/21ci9UZqTGY
コロナで何もできなかった初夏。
体も鈍り、心も沈みがちな期間でした。
合唱団の練習やコンサートも少しづつ再開し、皆様とまたご一緒に音楽を楽しむことが
できることを本当に嬉しく思います。
今週もお楽しみください♪
お悔やみ申し上げます
投稿者:
田中正美
投稿日:2020年11月 3日(火)22時50分45秒
由良麻里様 お知らせ頂いて有難うございました。
心からお悔やみ申し上げます。
由良さんは齢を重ねても頭脳明晰で掲示板を愛し、
後進にいろいろな話を聞かせて頂きました。お体も
しゃきっとしておられその生き方は我々の憧れでした。
由良先輩安らかにお眠りください。
ご家族の皆様もお体ご自愛ください。
お悔やみ申し上げます
投稿者:
ぴろりん
投稿日:2020年11月 3日(火)22時33分46秒
由良麻里さま
お父さまのこと。残念でしたね。
心よりお悔やみ申し上げます。
由良さんはムジカの掲示板を通じて私たちにたくさんの事を教えてくださいました。
お出かけ情報
はもとより、
戦時中の体験記
やお読みになった
随筆集などの抜粋
そして
「わが軍歴」
2017年11月1日の投稿が最後になっていました。
由良さんに感謝と哀悼の気持ちをお伝えしたいと過去の記事を振り返ってみました。
季節の変わり目。ご家族のみなさまもお身体をお大切になさってください。
お知らせをありがとうございました。
由良幸夫のこと
投稿者:
由良麻里
投稿日:2020年11月 3日(火)19時56分58秒
お邪魔いたします。
以前こちらでお世話になっていた由良幸夫の娘です。
残念なお知らせですが、父は10月29日に肺炎で亡くなりました。99歳でした。
退団後もしばらくは時々投稿させていただいていたようですね。
すっかりご無沙汰になりましたので、どうしたのかと思ってくださった方もいらっしゃるかと思い、投稿させていただきました。
ありがとうございました。
皆様のご健康とご活躍をお祈りいたします。
楽しめました!
投稿者:
s.まさこ
投稿日:2020年11月 2日(月)17時22分58秒
オペラ名曲の午後のコンサート、とても、とても、楽しめました。
遠いのでどうしようか迷っていたのですが、出かけて行って大正解!
上等な脳内物質がたくさん分泌されたような気がします!
フィガロの結婚で始まって、椿姫・・・最後のカルメンの闘牛士がよかったです!
おまけにパパゲーノまで登場して!
来年あったら迷わずに行きたいなと思いました。
ありがとうございました。
御礼
投稿者:
佐藤望
投稿日:2020年11月 2日(月)10時34分35秒
皆様こんにちは。佐藤望です。
昨日は練馬文化センターにて行われた「オペラ名曲の午後」が無事に終演致しました。
ムジカからも遠方にも関わらず多くの方にご来場頂きまして誠にありがとうございました。
お楽しみいただけていれば幸いです。
コロナ下での演奏会も大変さはありますが、こうして少しずつでも再開していくことに意味もあるのではないかと思っております。
安全に配慮しつつ、以前の様に音楽が身近に戻るように微力ながら活動して参ります。
直近でのお知らせでしたのにご来場下さり感謝しております。ありがとうございました!
お知らせ&お誘い
投稿者:
グループ・響き
投稿日:2020年11月 1日(日)20時00分46秒
編集済
こんにちは♪
発声練習の会『グループ・響き』はこの10月より
鎌倉駅前の生涯学習センター2階の音楽室にて練習を再開しております。
11月からは部屋の収容許容人数が22名から40名になました。
詳細をご覧になってください。
グループ・響きのチラシ
今後の練習日
グループ・響きのトップページ
音楽室は南に大きく開けた窓に向いており、換気も充分。
またソーシャルディスタンスが回避できる構造です。
お問い合わせはチラシに連絡先が掲載されております。
質問がございましたら何なりと・・。
(参加・見学共にマスクのご用意をお願い致します。)
みなさまのご参加をお待ちしております。
お仲間が増えることを願いつつ
軽井沢の紅葉
投稿者:
シブースト
投稿日:2020年10月30日(金)22時54分22秒
軽井沢は紅葉、黄葉真っ盛り。モミジの色が他では見たことが無いような素晴らしい色です。
街でも、池でも、林でも気持ちの良い秋空の下輝く色が溢れていました。
鎌倉の紅葉はまだ1月先ですね。
箱根の秋
投稿者:
シブースト
投稿日:2020年10月28日(水)19時38分33秒
先週箱根仙石原のススキを撮影に行きました。
昨年は台風のため壊滅的な被害を受けて、閉鎖されました。
今年は見事に回復して、秋の陽を受けて金色に輝いていました。
沢山の人たちが楽しんでいました。
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順121番目から140番目までの記事です。
/156
新着順
投稿順