|
今日9月9日は、重陽の節句…菊の節句です。そして、ゆり先生が、今日お召しの和服は、菊の模様ですね。前夜、菊の花に綿をかぶせておき、翌朝、菊の香のついた綿で体を清めると、長生きするという言い伝え(被せ綿…きせわた)がある、不老長寿を願う節句です。
ムジカおさらぎが、練習を再開するとのこと。また、もしかすると歌のサロンも始まるかも? ゆり先生、長くお元気でいらして、私たちにたくさんのいい歌を教えてくださいね。そして歌い続けてください。
今週の歌。長谷の剣士さんのお母様も家事をしながら、いつも何かを口ずさんでいらしたと書かれていますが、わたしの母もそうでした。「里の秋」「案山子」「高原列車が行く」どれもみな、私が小さい頃に、母が歌っているのを聞いて覚えました。童心にかえった気分で聴かせていただきました。「葡萄摘み」…やっぱり新実先生の作品はメロディーが、きれいです。今週もいい歌をありがとうございました。
|
|