鎌倉混声合唱団ムジカおさらぎ 掲示板
Reload
上のタイトルをクリックすると、混声合唱団ムジカおさらぎのホームページへリンクします。 「団員募集」のページの中に「ムジカおさらぎ練習予定表」があります。
ご注意 : いたずらや迷惑な書き込みは、ご遠慮ください。 不適切と判断された書き込みは、予告なしに削除することがあります
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全3025件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
歌のサロン開催のお知らせ
投稿者:
HP委員会
投稿日:2021年 3月25日(木)11時45分18秒
お待たせいたしました!!
1月2月3月とお休みしていました歌のサロンを再開いたします。
4月14日 リリスホール 2時より 入場料2,000円(今回より)
先着85名様限定といたします。
詳細は
ここをクリック
してご覧ください。
久しぶりにマスクをして春の歌をご一緒に歌いましょう。
素敵なミニコンサートもあります。
遅まきながらおめでとうございます
投稿者:
yuri
投稿日:2021年 3月23日(火)14時00分9秒
ご卒業 おめでとうございました。
今は袴が普通なのですね。昨年 長男の所の孫も袴でした。
女の子の袴も可愛いですね。日本の伝統の良さに若い子が振れるのはとても良い事でと思います。親は色々大変ですけど。中学、高校の卒業式は何を着るんでしょうね。これは制服でいいのかな?大学は?娘の時は袴でした。その前に成人式!ウーン、色々大変。でもこれも楽しみの中。
これから難しい年頃にもなりますが、高須家の結束は盤石。あーちゃんが何を考え出すか楽しみですね。外野も楽しませていただきます。おめでとうございました!!
あーちゃんおめでとう!
投稿者:
シブースト
投稿日:2021年 3月19日(金)14時03分28秒
編集済
FBの動画で拝見しましたが、立派に成長し舞台からしっかりお礼の挨拶ができましたね。
自由な雰囲気で、一人ひとりが主役のいい卒業式です。
私にとってあーちゃんはムジカと一緒に成長された気がします。
鎌倉で最初に満開になった本覚寺の桜を送ります。
これからの成長が楽しみです。
おめでとうございます
投稿者:
ぴろりん
投稿日:2021年 3月18日(木)21時45分27秒
編集済
高須あゆみ様
小学校ご卒業おめでとうございます。
若い脳はしなやかで記憶力抜群。
記憶する力が抜群ということは・・覚えるのも早く 忘れないということ。
今まで出会ってきたこと これから出会うこと
記憶の引き出しにしっかりしまってくださいね。
必要な時に 必要な事が・・引き出しからスィ~ッ!
しなやかな脳はタイミングよく表れてくるものです。
羨ましさをオメデトウの言葉に代えて
ご卒業おめでとうございます。
高須先生&ご主人様
素直で朗らかに育ったあゆみちゃん
お二人のお手柄・・ですね。
おめでとうございます。
天国のご両親さまも袴姿をご覧になって
喜んでいらっしゃることでしょう。
これからも楽しい日々が続きますように・・祈り
高須先生
投稿者:
Y・K
投稿日:2021年 3月17日(水)19時52分1秒
高須先生
お嬢様のご卒業おめでとうございます。袴で卒業式ですね。私たちの頃や子育ての頃には思いもつきませんでし。目にもとまらないIT文明の発達、一方では文化の懐古。いい塩梅の今の社会なんですね。
活発で明るいお嬢様ですね。幸せ感にはち切れそうな笑顔。見ている私の顔も自然にほころんできます。
私の孫(男の子)は中学を卒業し、このコロナ禍の中、京都に一人旅を計画しています。超心配性のバーバはいたく気がかりなのですが、本人はいたっあっけらかんとしています。
若者たちの前途が明るく清かに続くことを祈らずにはいられません。
娘の小学校卒業式
投稿者:
高須
投稿日:2021年 3月17日(水)15時53分10秒
すっかり春の陽気になりましたね!
ムジカの春もすぐそこまで来ていますね!
昨日は娘の小学校の卒業式でした。
今時の小学生は袴なんですね。驚きました。
コロナの影響で、在校生も来賓も居ないこじんまりとした式でしたが、45人の卒業生がそれぞれ証書を受け取った後に自分の言葉で挨拶をして、成長をしみじみと感じ涙しました。
娘は式が終わってから、ちょっかいを出してきた男の子を袴をひるがえしながら追い回し、最後に派手に転んで肘と膝を思い切り擦りむきました・・・伝説がまた生まれました・・・
ムジカの皆様に支えられて出産し、その後も温かく見守って頂き、ここまで成長する事が出来ました。
本当にありがとうございます!
中学ではバスケットボールを頑張るとのこと。
中学入学前に、小学校生活のしめくくりとして5kmのマラソン大会に出場します。
音楽にはまだあまり縁のない子ですが、今後とも宜しくお願い申し上げます!
お便り
投稿者:
Y/K
投稿日:2021年 3月 4日(木)09時42分34秒
ゆり先生のご紹介とシプーストさんの写真に推されて、1日大船のフラワーセンターにムジカの仲間と玉縄桜を観に行ってきました。園内で桜に詳しい紳士の話などを聴くことができ、初めて知った玉縄桜への愛着が増しました。同時に命の洗濯もさせていただきました。
ありがとうございます。
満開の玉縄桜
投稿者:
シブースト
投稿日:2021年 2月27日(土)14時43分52秒
ゆり先生のお手紙に「玉縄桜が満開です」とあったので、大船フラワーセンターへ
見に行きました。満開の玉縄桜が沢山咲いていました。紅色のおかめ桜もよく咲いて
いました。もうすぐ春ですね。3月12日の練習が楽しみです。
写真は上2枚が玉縄桜、下がおかめ桜です。
佐藤ゆり先生
投稿者:
Y/K
投稿日:2021年 2月26日(金)10時32分29秒
佐藤ゆり先生
お便りをありがとうございます。大変なご足労をおかけしています。でも、行き先に微かな明かりを見ることができ、小さな安堵感を掌につつみました。
玉縄桜を初めて聞きました。1974年大船のフラワーセンターで生まれた、まだ若い種の桜なのですね。コンクリートに囲まれた居住空間に住んでいますので、野の花一本の自然にも飢えています。
先生方はじめ、会員の皆様大変な世の中ですが、どうぞ日々ご健勝にお過ごしください。
お礼と近況報告(2)
投稿者:
バス・島田
投稿日:2021年 2月13日(土)16時27分20秒
今年も誕生日記念品をお送り頂き有難うございました。昨年来コロナ禍の中で制作・配信された多くの動画には励まされ、楽しませてもらいました。特に音楽の力を呼び掛けられた新版プロジェクトXは流石でした。出演常連のワンちゃん姉妹の自然体の演技には癒されました。また高須先生の動画では猫ちゃんたちに会えるのも楽しみでした。我が家にも以前オスのビーグル犬がいましたので賑やかさが想像されます。その中での動画制作は本当にお疲れ様でした。
昨年のアトムご紹介以来ご無沙汰しておりますが、アトム共々元気にしております。最近の日課の1時間の散歩コースは、自宅~弥勒寺~武田薬品研究所の往復ですが、漫然と歩く散歩ではなく途中速歩きをした方がよいとの知人の助言もあり、速歩も表示する万歩計をポケットに入れ歩いております。なお、この散歩途中の武田薬品付近には東海道線の村岡新駅計画があり最近話題になっていますが、実現するのは約10年先のようで、その頃はバトンタッチされたアトムがさらに進化して散歩していると思います。
更新しました
投稿者:
グループ・響き
投稿日:2021年 2月10日(水)16時04分45秒
こんにちは♪
長引く自粛生活の中。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
発声練習の会『グループ・響き』は緊急事態宣言中も練習会場の生涯学習センターが閉館しない限り練習を続ける予定です。
練習の最後には「日本歌曲」をみんなで歌ってエネルギーのチャージをしております。
歌の背景となる光景を思い出しながら、「歌唱日本語のお勉強」・・などと銘打っての練習は心楽しいものがあります。
歌いたくなった♪
声を出したいな♪
思った時はいつでもお気軽にお出かけください。
ストレス解消。身も心も軽くなってお帰りいただけると思います。
3月からの練習予定表が出ております。
参考になさってください。
「グループ・響き」の
トップページ
これからの予定のページ
↑クリックしてご覧ください。
緊急事態宣言延長
投稿者:
yuri
投稿日:2021年 2月 3日(水)09時05分11秒
2月になりましたね。1月は何もせずに過ぎ去った気がします。
緊急事態宣言が延長されてムジカの活動も制限されています。
2月は全部お休みです。歌のサロンも2月、3月お休みです。
2月10日までにはムジカから詳しいお知らせが届くはずです。
会費の事も書いてありますからご覧ください。
私たちは高齢者の会ですので、100人以上も集まって歌を歌っているわけにはいきませんので
皆様 ご理解ください。
これからは花の季節。綺麗なお庭のお宅もありますね。
お花を探して散歩にでも出ましょう。
皆様 お元気でお過ごしください。
歌のサロン
投稿者:
yuri
投稿日:2021年 1月15日(金)13時59分54秒
20日は歌のサロンの予定でしたが、緊急事態宣言が出たので中止いたします。
とても残念ですが、いたしかたありません。
緊急事態宣言もどの様に解除になるか、見当が付きませんので
思い切って2月もお休みにいたします。
3月には伸び伸びと皆様と歌いたいと思っています。
前売りチケットをお買い求め下さった方には、お目にかかった時に返金させていただきますので、なくさないように保管しておいてください。
では皆様、お元気でお過ごしください。
愛猫グッズ
投稿者:
ビオラ
投稿日:2021年 1月 9日(土)17時25分9秒
前回は「猫こたつ」、今度は「猫パーカー」、思いもかけないグッズがあるものですね!
ご主人のパーカーのポケットから猫ちゃんの大きな頭がでてきてびっくりでした!お互い湯たんぽ気分で気持ちいいのでしょうか?ちょっと重そうですが・・・2段式のこたつ、上下収まって寝ているのでしょうか?気になります!
ご無沙汰しておりますにゃん
投稿者:
高須
投稿日:2021年 1月 8日(金)22時27分3秒
皆様、
大変ご無沙汰してしまいましたが、猫の投稿です。
主人が罪なパーカーを買ってしまいました。
https://youtu.be/IzOI4M_6lps
動画の最後の方に凄まじい蜜柑の皮の山が見えますが、
勿論製作者は娘です。
また、面白い動画を撮って投稿しますね!
あけましておめでとうございます
投稿者:
yuri
投稿日:2021年 1月 1日(金)21時38分20秒
ムジカの皆様 あけましておめでとうございます。
寒波で冷え込みますが、陽射しは暖かく 穏やかな快晴の元旦でしたね。
皆様 お元気にお祝いされたことと思います。
29日に餅つきをしました。29日は苦餅と言って、昔から餅つきは避ける日なのだそうですが
我が家はずっと29日にしています。毎年いろいろ友人を呼ぶのですが、今年は1家族だけ。
無事に餅もできて、30日、31日でおせちを作って 家族だけ13人でお正月をしました。
普段は8人なのですが、長男一家5人が来て13人です。
毎週日曜日に来ているので、今更コロナでもなく、相変わらずの正月でした。
やっと帰ったので、今、家は静かで食洗器の音だけがしています。
昨年からのコロナの大変さは、まだまだ今年も引きずりそうですね。
今日の青空のように、明るく楽しいことを探して、一日一日過ごしていきましょう。
ありがとうございました
投稿者:
ぴろりん
投稿日:2020年12月23日(水)22時24分46秒
佐藤家のみなさま
動画の配信をありがとうございました。
思いがけないことが次々と起きて気が滅入りそうになる日々
おかげさまで心穏やかに過ごすことができました。感謝申し上げております。
桜咲く道
ここかしら?動画に似た道を探しながら歩きました。
動画の背景
金木犀の香りがこちらまで届くかのようでした。
カボス 若木がおありなのですね 成長が楽しみ!
飾り棚 四季折々のあしらいが素敵!!殺風景な我が家を恥じながら・・
わんこ達
お洋服姿での散歩 不自由ではないのかしら? ちょっと心配したりして。
クリスマスツリー
準備するのも プレゼントも 楽しみ♪ サンタさん来るかな?
お料理
ピザもシイタケもケーキも美味しそう! ご一緒している気分になりました。
トコロテン
こんなに大変な作業だとは思ってもいませんでした。
大分県へ
旅気分を満喫。安心して旅行が出来る日が早く来ますように。
エールの動画配信。改めて御礼申し上げます。
感謝
投稿者:
佐っちゃん
投稿日:2020年12月23日(水)16時24分22秒
歌は、いい。本当にいいです。ことに今回は、キリストの誕生を祝う歌ばかりだったので、希望がじんわりと伝わるようで、優しくてあたたかい思いにさせられました。
世界中がコロナ禍にさらされ、歌うことはもちろん、人と会うこともできず、ともすると暗く沈んでしまいそうな日々もありました。そんなとき、先生方の歌にどれほど救われ、慰めや元気をもらったことでしょう。このような時期を経験し、大げさかもしれませんが、歌は、人が豊かに生きていくために、必要不可欠なものであることを、あらためて実感しました。33回の動画配信、ありがとうございました。いくら感謝しても、感謝しきれません。
来年が、希望に満ちた年になりますよう。
訂正
投稿者:
ビオラ
投稿日:2020年12月23日(水)13時02分25秒
?マークではありません!拍手のスタンプを送ろうと思ったのにいつのまにか化けてしまいました!
掲示板などやったことのなかった私もおかげさまでちょっと進歩できたかも?
ありがとうございました
投稿者:
ビオラ
投稿日:2020年12月23日(水)12時56分29秒
9か月にもわたる動画の配信、本当にありがとうございました。
コロナで外出も制限される中、毎週の配信がどんなに楽しみだったことか!
毎回趣向を凝らせてくださり、たくさんの笑い、びっくり、ふーんと感心すること、旅行気分、家にいながらにしてわくわくさせていただきました。
アルペペちゃんも、なんとなく区別ができるようになったかも…少し小さくておとなしいのがアルちゃん、いつも活発に甘えているのがペペちゃん…
時々登場してくださったお孫さんたちにも癒されました。
おまけ動画、洋子さんがお一人で撮影、編集してくださったとの事、最初は何人かがかかわってくださっているのかと思いました!
すごい才能です!?拍手!ありがとうございました。
そして、たくさんの歌のプレゼント!
こんな貴重なことってめったにないのではないでしょうか。
最後、クリスマスの讃美歌2曲、ゆり先生と望先生、そして洋子さんの伴奏で締めくくってありジーンとくるものがありました。
コロナ禍で、切れそうになる私の平常心をつなぎとめてくださり感謝、感謝です。
ムジカもそろそろと再開され、声を出してうたうってこんなにすっきりするものなんだ、と改めて感じているこの頃です。
マスク、手洗い、消毒、と、私にできることで最大限気をつけながら、晴れて大手を振って出歩ける日が来ることを願いつつ行動していこうと思います。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/152
新着順
投稿順